Ryuta.K【公式ブログ】

【自己肯定と心理学】【パートナーシップとライフワーク】文筆家です。ブログではnoteやRKサロンのコンテンツを一部公開しています。

周囲の環境と自己肯定感

 

 

 

「人付き合い」が人のメンタルに与える影響はとても大きいです。

 

 

とりわけ、「自己肯定感」はどんなに気をつけていても人からの評価を基準に変動していくものです。

 

 

 

 

 

巷では「人からの評価に左右されずに生きよう」という趣旨の自己啓発書であったり、
そういった内容の発信をしているインフルエンサーも多いです。

たしかに、テクニックや心がけ、訓練により人から自己への影響をできる限りまで留めることは不可能ではないでしょう。

 

 


しかし、「人からの評価を自己肯定感に一切影響させない」「環境の影響を100%シャットアウトする」のは単なる綺麗事であり、不可能だと私は思っています。

 

 

 

 

 

人は社会的な生き物です。

人は社会との繋がりなく生きていけません。

 

 

また、単なる社会的ネットワークを生きる動物ではなく、
「言語」を用いて時に曖昧で時に明確な意思の疎通を行うことができます。

他者への評価、そして自己への評価は言語を通じてなされます。

 

 

 

 

人は人との繋がり無くして生きていけず、
言語による意思疎通と評価により生かされている。

 

この2点により「人が人からメンタル面の影響を受けないことは不可能である」と断言できるのです。

 

 

 

 

 

では、多かれ少なかれ人や環境や社会的ネットワークから「自己肯定感」への影響を受けてしまう私たちは
より良く生きるためには、生きやすくするためには、どうすればいいのでしょうか。

 

 

 

 

 

「環境を積極的に選んでいくこと」が重要だと私は思います。

 

 

 

 

 

あなたを蔑ろにする環境

あなたへの扱いが雑な環境

あなたを見下す人の多い環境

あなたの尊厳が損なわれるような環境

あなたが尊重されていないと感じる環境

 

 

そんな環境からは1秒でも早く抜け出しましょう。

 

 

 

 

繰り返しになりますが、
あなたの自己肯定感は、あなたがどんなに気をつけていたとしても、
周囲の人の態度、評価、つまり言葉から影響を受け続けています。

 

あなたへの扱いが雑な環境に居続けるということは、
高濃度に汚染されている大気の中に佇んでいるのに等しいです。

 

たとえ今は何とも無いとしても、
周囲があなたを尊重していない環境では、そのような言葉を受け続けるような環境にいては、
あなたの心と自己肯定感は徐々に蝕まれていきます。

 

例えあなたがどんなに気をつけていても、です。

 

 

 

 

「人の言動により自己肯定感が左右されない方法」というのはある程度ノウハウとして確立されているのかもしれませんが、
完全に100%周囲の人の言動/評価をシャットアウトできるはずがありません。

 

それがあなたを見下すような言動であれば、
それは汚染大気のようにあなたの皮膚から染み込み、確実にあなたの中に蓄積されていくのです。

 

 

 

 

環境の力は絶大です。

 

 

 

 

周囲があなたを「大したことない、取るに足りない人間」だと思い続けていれば
いずれあなたも、知らず知らずの内に自身をそのように考えるようになるでしょう。

 

 

 

あなたの自己肯定感を侵食してくる環境にいるくらいなら
「ひとりぼっち」の方がよほどマシだと私は考えています。

 

今いる環境に不満や不安を感じるならば、
あなたの内なる声に素直に耳を傾けて、積極的に環境を変えていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お知らせ】

 

2022年より、

「自己本質を深掘りし、ありのままの自分を肯定し受け入れ、社会的な成否でもなければ周りの目線でもない、あなただけの幸せな人生(ライフワーク)を創ろう」

という趣旨の企画を打ち出します。

 

 

企画参加の条件は「20代であること」のみです。

 

 

・やりたいことや自分に本質的に向いていることが分からず、人生に何となく不安を感じている

・自分の才能を活かして生きたいが、自分に本質的に向いていることは何なのかよく分からない

・自己肯定感が低く、自分に自信が持てない、生きにくい。

・ネガティブになりがちで、そんな自分を猛烈に否定したくなる時がある

・より自分を肯定し、ありのままの自分を素直に愛せるようになりたい

・人生に真剣に向き合っている仲間が欲しい

・「ほんとうの自分」を深掘りしてみたい

・社会の目、他人の目を気にしてしまい、自分の思うように生きられていない気がする

・自分だけのオリジナルで幸せな人生・ライフワークを発見したい

 

 

 

このような20代の方、大歓迎です。

 

 

詳しくはこちらに書きましたので是非ご確認ください。