人生を豊かにするためには楽しいことばかりでなく、
時として苦渋の決断をしなければならないこともあります。
その中の最たるものとして私がよく発信しているのが、
「生理的に無理な人はちゃんと切りましょう」ということです。
「人と距離をおく」「人と縁を切る」というのは優しいことではありません。
あなたの良心が痛むかもしれませんし、今ある人間関係を整理するのは苦しいことでしょう。
でも、長期的なあなたの幸せを考慮したとき、
絶対に
「生理的に無理な人」「なんか無理な人」は遠ざけておくべきなのです。
「生理的に無理な人がいる環境」はあなたの運気を著しく下げます。
「運なんて」と馬鹿にしてはいけません。
稼ぐ経営者と今までたくさん会ってきましたが、
個性や性格は人それぞれでも必ず皆「豪運の持ち主」だという共通点がありました。
「気の巡り」というのは確かに存在していて、
この世には運の良い人、運の悪い人の両者が確かに存在するのです。
「生理的に無理な人」がいるだけであなたの運気が目減りしていきます。
否、あなたの運気を吸い取っている人こそが「生理的に無理な人」と言った方が適切かもしれません。
あなたの脳と心は、「そいつの側にいるとどんどん運気が無くなっていくぞ」という危険信号を
「生理的に無理!」「なんかこの人無理!」という分かりやすく強い感情であなたに伝えているのですね。
さらに「生理的に無理な人」が側にいるだけで長期的なあなたの能力の発揮性にも影響を及ぼします。
人は、いつでもどこでもその人の持つ能力を最大限に発揮できるわけではありません。
環境、空間、周囲の人があなたにとって最適な時こそ、あなたは極限まで自分自身の能力を引き出せるのです。
やや難しい表現を使えば、能力は「環境依存的」なのですね。
「なんだか調子が悪いな」
「なんだか自分の力を発揮できていない気がするな」
このような時は環境や周囲の人を見返してみる必要があります。
「生理的に無理な人」が周囲に存在するだけで
あなたの100%のパフォーマンスを阻害されてしまうのです。
あなたがあなたらしく120%の能力を発揮するためには、
少なくとも「不快な人」が周囲にいないのが条件だと言えるでしょう。
「生理的に無理な人」「なんか無理な人」はあなたから運気を奪い、ビジネスやその他の活動のパフォーマンスを奪い、人生の幸福感を奪っていきます。
これは決して言い過ぎや勘違いではなく、
私自身の経験や周囲の様々な一次情報から得た事実です。
「人と距離をおくこと」には罪悪感もつきまとうでしょう。
優しい人なら良心も痛むでしょう。
あるいは、誰かに後ろ指さされるかもしれません。
でも、そうだとしても、あなたがあなたらしく幸せな人生を送るためには、
勇気を持って「なんか無理な人」を遠ざけることは必須なのです。