人はロボットではないのでどうしても季節や周囲の空気感、ホルモンバランス、環境、その他もろもろの条件に影響を受けエネルギーが低下してしまうことがあります。
女性はホルモンバランスの変化により月に3回性格が変わるなんてことも言われていて比較的体調やエネルギー感の好調不調を把握しやすいのかと思いますが、
もちろん男性にだってエネルギーの高低差はあります。
エネルギーが低下してる時って仕事でミスが増えたり、無性にイライラしたり、ビジネスや恋愛で相手と衝突することが増えたり、不快だなと感じることが多くなったり、なんかツイてないなと思うことが増えたり(赤信号や電車の出発、踏切のタイミングが悪いなど)、周囲に焦ってる人が多いなと感じるなどのシグナルが頻発するようになります。
そういった些細なシグナルを見て見ぬフリをして無視していると今度は仕事で惨事を招くような大きなミスをしてしまったり、人間関係やお金関連で大変面倒なトラブルに巻き込まれたりなど、少しずつシグナルが大きくなっていきます。
周囲に頻発するトラブルや不快感はあなたのエネルギーレベル低下を投影しているのですね。
なんだかスピリチュアルっぽさがあるかもしれませんが、心当たりある人がほとんどなのではないでしょうか。
※「投影」についての参考記事
大切なのは、そういったエネルギー低下のサインを見過ごさず、意識的に休むことです。
エネルギーが下がってる時って頑張ろうとしても頑張りにくいことが多いです。
体は動くのに心がついてこなかったり、何だか鬱々としています。
そんな時に無理に頑張ろうとしても、上述のような不快なトラブルに見舞われたりするものです。
コツは繰り返しになりますが「意識して」休むことです。
「あ、エネルギー下がってる。今日は自分を甘やかします!ゆるくいきます!」と自分の中で宣言しましょう。
Twitterをやっていればツイートしてもいいですし、公言するのが恥ずかしければノートに書くなどでもかまいません。
特に真面目で優秀な人は休むことについて罪悪感を抱えがちなので、意図的に休息を行う必要があります。
治りかけの風邪を引きずって頑張ろうとすれば風邪が慢性化してしまうように、エネルギーが下がっている時に無理に頑張ろうとすると低いエネルギー状態が慢性化します。
風邪を完治させるのと同じノリで、エネルギーの低下を感じたらとことん自分を癒しましょう。
具体的な休息法は人それぞれなので是非ご自身に向いたやり方を探して欲しいのですが、
例えば仕事を後日に回して「ゆるめデー」にしてしまうのも良いでしょう。
また、リラックスヨガなどもすごくお勧めです。
YouTubeで「ヨガ リラックス」や「ヨガ ストレッチ」などと検索すると良い動画がたくさん出てきますので是非ご自身に合うものを実践してみましょう。
床の上だと痛いポーズもあるので、ヨガマットの購入はマストですね。
ヨガは呼吸機能や内臓機能を高める上にリラックス効果があり、エネルギー回復に非常に役立ちます。
あとは半身浴、美味しいものを食べる、好きなスイーツを食べる、マッサージに行く、何もせず寝転がる、ひたすらYouTubeで好きな動画を見るなどもいいでしょう。
エネルギーの低下を感じたら無理をしないこと。
エネルギーの低下も風邪と同じように「こじらせると長引く」ことを心得ておくこと。
意図的に休んで自分を癒してあげること。
エネルギーが復活すればいくらでも頑張れるようになりますので、調子が悪い時は休むのが一番です。
オンラインサロン開設のお知らせ
2022年7月1日より公式オンラインサロン、
【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】をオープンしました!
RKサロン詳細はこちら。
RKサロンでは「自己肯定と心理学」「ライフワークとパートナーシップ」を中心に自分らしい幸せな人生、自分軸の生き方、恋愛、結婚、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信中です。
サロン内では今までTwitterやブログでは受け付けていなかった読者からの質問や記事リクエストも無制限でしていただけます。
「自分らしく心軽く」がキーワード。サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!
《こんな方におすすめのサロンです》
■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方
■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)
■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方
■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方
■自己肯定力を高めて自分を大好きになりたい方
■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方
■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方
■彼氏/彼女、夫/妻との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談(質問/記事リクエスト)をしたい方
■親子関係に悩んでいる方
■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方
■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方
RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。