自分軸で動けるようになるとこれまでと人付き合いが変わる可能性があります。
今までそれとなく上手くやれていた人と疎遠になってしまったり、
数年付き合った恋人と破局してしまったり、
職場の関係が上手くいかなくなることが往々にしてあります。
「え、そんなの自分軸なんて止めた方がいいじゃん」と思われるかもしれません。
ですが、あなたが他人軸から自分軸になることによって人脈や環境が入れ替わるのは他でもない好転反応なのです。
他人軸とは、自分のしたいことややりたいことに目を向けるのではなく「他人」を主語にしてしまう、他人ありきの受身的な在り方のことでした。
そんな他人軸で生きていると、その「他人軸なあなた」を好ましいと思う人脈や環境が構築されていきます。
他人軸状態のあなたである限り、「他人軸なあなた」を好いてくれる仲間が集まります。
他人軸状態のあなたである限り、「他人軸なあなた」と一緒にいたい恋人ができます。
他人軸状態のあなたである限り、「他人軸なあなた」がぴったりと"ハマる"職場環境になっていきます。
そして、それはつまり、あなたが自分軸になった途端に周囲の人は非常に居心地悪く感じるということです。
結果的に、他人軸なあなたが自分主体で自分らしく生きられるようになると「他人軸時代の人脈」や「他人軸時代のパートナー」は途切れていってしまうのですね。
悲しいことのように思えるかもしれませんが、これはあなたの変化と成長の証なので進んで受け入れてあげるのが良いでしょう。
また一方で、あなたが他人軸的な在り方から自分軸へと成長したとき、途切れず残る人脈や環境も少なからずあるはずです。
さらに、自分軸へと成長したあなたに訪れる新たな出会いだってあるはずです。
それらは、自分軸の「あなたらしいあなた」を好いてくれる繋がりと言えます。
あなたが自分軸で動けるようになれば必ず「あなたらしいあなた」に共感してくれる仲間が現れます。
あなたが自分軸で動けるようになれば必ず「あなたらしいあなた」を愛してくれるパートナーが見つかります。
あなたが自分軸で動けるようになれば必ず「あなたらしいあなた」を受け入れてくれる職場やコミュニティができます。
大それた言い方になるかもしれませんが、「あなたの世界を形作っているのはあなた自身である」というのは正解なのです。
自分軸、他人軸についてさらに理解を深めたい人は冒頭にあげた参考記事のほか、過去記事にこれでもかというほど詳しく書いていますので是非漁ってみてください。