Ryuta.K【公式ブログ】

【自己肯定と心理学】【パートナーシップとライフワーク】文筆家です。ブログではnoteやRKサロンのコンテンツを一部公開しています。

「社会不適合者」だからこそ幸せに生きられるのでは

 

 

初めての方へ。

ご訪問ありがとうございます!

Twitter、noteマガジンなど、各種リンクも是非ご確認ください。

 

 

 

 

 

「社会不適合者」という言葉を心なしかよく見かけるようになりました。特に20代の若い世代の間では「社不」なんていう略語が市民権を得つつあるようです。

それだけ集団生活で同調圧力にさらされていたり、空気をよんだり、朝早く出社して夜遅く退社したり、自分に向いてるんだか向いてないんだか分からない作業をこなして固定の給料をもらったりすることに微妙な違和感を感じている人が多いということなのかもしれません。

 

20代の人が「社不」という言葉を使う時に感じられるのはある種の「諦め」です。

「集団生活に馴染めなくてめっちゃ社不だわ〜」と言う時は、「それでも他に選択肢がないからそれでやっていくしかないんだけども…」という諦念が伝わってきます。

「会社員に向いてなくてマジで社不だわ〜」という時には、「でも会社員でいるしかないわけだしどうしようもないけどさ」という諦念が鈍く響いてきます。

 

でも、「社不だわ〜」が自分のことをちょっと斜め上から見た冷笑的な諦念であっても、ひと世代前の若者より今の若者のほうがずっと大人で、生きやすくすらあるのではないかと思ったりしています。

 

 

ひと世代前の若者って世の中の空気に飲まれっぱなしで、うすうす自分がいわゆる「社不」だという自覚があってもそれを口にすることは断じて許されませんでした。周囲の人に許されないとか社会的に許されないとかではなく、むしろ自分の良心(?)のようなものが自分を「社不」だと認識することを許せていなかったのです。みんな。

 

だからオタクとかコミュ障とかインキャとかネクラとか「明らかお前社不やんw」的な人でも自分のことを「社不だわ〜」と言うことはありませんでしたし、ツイートすることもありませんでしたし、その自覚が薄々あったとしても認めなかったでしょう。少し前の若者は「社会から外れること=社不=この世の終わり」このように捉えていたと言っても過言ではありません。

 

 

それと比べれば今の20代の人は諦念を伴うにせよ自分のことを「社不だわ〜」と認められるし、ツイートできるし、飲みの席でいうことにも抵抗がないように見えます。これって、今アラフォー世代アラフィフ世代の人から見たらけっこう信じられないことだと思うんです。ひょっとしたら30代の人からみても「えまじかw」となるかもしれませんね。「それ言えちゃうの?w」みたいな。

 

「自分らしく生きる」「自分軸で生きる」という視点から見れば「おれ社不だわ〜」「わたし社会じゃやっていけないわ〜」と言える人のほうが俄然社会や、他人や、同調圧力や、周囲の目線に束縛されにくく、例えば会社員ではない「別の道」を模索できる可能性が高いとも言えそうです。

 

情熱がない、欲がないなんて言われている「さとり世代」にあたる今の20代ですが反面、社会の圧力にがんじがらめにされにくく自分なりの楽しい生き方を見つけやすいとも言えるのかもしれません。

 

 

 

 

オンラインサロン開設のお知らせ

 

 

2022年7月より公式オンラインサロン、

【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】をオープンしました!

 

RKサロン詳細はこちら。

 

 

 

RKサロンでは「自己肯定と心理学」「ライフワークとパートナーシップ」を中心に自分らしい幸せな人生、結婚、恋愛、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信中です。

 

「自分らしく心軽く」がキーワード。サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!

 

 

 

 

《こんな方におすすめのサロンです》

 

■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方

■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)

■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方

■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方

■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方

■幸せな結婚をしたい方

■婚活が上手くいかない原因を根っこから解決したい方

■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方

■夫/妻、彼氏/彼女との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談をしたい方

■親子関係に悩んでいる方

■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方

■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方

 

 

RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【各種リンク】

 

■Twitter:@Rkpb_R

是非フォローお願いします!

 

質問/相談フォーム

ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。

 

noteマガジン

毎週水曜日にブログやTwitterでは公開できない特別な文章をお届けします。

 

RKサロン

サロン限定ブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。

 

 

【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら