https://twitter.com/Rkpb_R/status/1528991364729667584
「他人にどう見られてるか」「他人にどう思われてるか」をガチガチに意識せざるを得ない時代です。
もともと「日本人は同調圧力が強い国民だ!」なんて言われたりしていましたがFacebookやインスタ、TikTokの登場などによりそれに拍車がかかってるのは間違いないでしょう。
・私にはこんな素晴らしい彼氏がいる
・俺にはこんな可愛い彼女がいる
・私はこんなキラキラした毎日を送ってる
・俺は毎日こんなに美味しいものを食べてる
・私は今日はこんな格好をしてる
・俺はこんなに人脈に恵まれてる
SNSのタイムラインはこんな投稿で溢れており、それらと比較して「自分はなんて地味でパッとしない生活を送ってるんだろう」「あんなにキラキラしてて羨ましいな」と感じることも多いかもしれません。自分ももっと人からの「いいね」が欲しいなと思うかもしれません。ツイートでも書いた承認欲求というやつですね。
しかしこの承認欲求というのが厄介な代物でして、満たされることを知りません。まるでザルに水を溜めようとするようなものです。ご存知の通りザルに向けて水を流せば水はサラサラと通り過ぎていきます。水はそこには一向に満ちません。
承認欲求はザルとは違い一瞬は満たされるのかもしれません。承認欲求が満たされると「私は今こんなにキラキラしていて、多くの人がそれを羨ましいと思っている」という快楽は発生します。しかしそれはすぐに立ち消えます。そして次の承認欲求が発生します。もっと私を見て、もっと俺を評価してという飽くなき欲求です。承認欲求は満たされることを知らないのですね。
承認欲求が強い人って、「自分の価値=外部からの評価」と定めてしまっている人が非常に多いんです。
たぶん原因は幼少期にあり、何かに失敗すると親にすごく怒られ、何かに成功すると親にすごく褒められたタイプの人なんかはそのパターンが無意識にこびりつきます。つまり、「親からの承認=自分の価値」のようになるのですね。さらに思春期、青年期以降になると幼少期の親の存在を周囲に投影しますから、「人からの承認=自分の価値」というようになってしまうわけです。思い当たるフシはあるでしょうか。
「自分の幸せは自分が決めること。他人に自分の幸せを決めさせないこと。」
冒頭のツイートの末尾でこのように書きました。承認されても承認されなくても、他者から認められても認められなくても、成功しようが失敗しようが、あなたには価値があります。人に価値がないということはありません。価値というのはそれぞれの人が一様にしっかりと持っているものです。それは外部からの評価や他人の目線、会社の査定、社会からの判定により増えたり減ったりするものではありません。
大切なのはあなたが「自分には揺るぎない価値がある」と信じられることです。負けっぱなしな自分だって、しょうもない自分だって、情けない自分だって、鈍臭くて不器用な自分だって、なんか道から外れてる自分だって、キラキラとは程遠い自分だって素晴らしい価値を持っているのです。それを受け入れてあげるのが「自己肯定」というやつです。よって「自己肯定感が高い人」は「承認欲求の低い人」とも言えるわけです。
他者の承認なんぞなくても自分には価値があるんだぞと、常々自分に言い聞かせてあげてください。ご存知かと思いますが承認欲求に振り回されるのって疲れるだけですから。ほんとに。
オンラインサロン開設のお知らせ
2022年7月1日より公式オンラインサロン、
【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】をオープンしました!
RKサロン詳細はこちら。
RKサロンでは「自己肯定と心理学」「ライフワークとパートナーシップ」を中心に自分らしい幸せな人生、自分軸の生き方、恋愛、結婚、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信中です。
「自分らしく心軽く」がキーワード。サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!
《こんな方におすすめのサロンです》
■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方
■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)
■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方
■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方
■自己肯定力を高めて自分を大好きになりたい方
■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方
■婚活が上手くいかない原因を根っこから解決したい方
■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方
■彼氏/彼女、夫/妻との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談(質問/記事リクエスト)をしたい方
■親子関係に悩んでいる方
■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方
■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方
RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。