Ryuta.K【公式ブログ】

【自己肯定と心理学】【パートナーシップとライフワーク】文筆家です。ブログではnoteやRKサロンのコンテンツを一部公開しています。

【ツイート解説】気づいたらしてしまう相手への「期待」「依存」「執着」について解説しました

 

【初めての方へ】

 

ご訪問ありがとうございます!

 

■Twitter、noteマガジンなど、各種リンクも是非ご覧ください。

■《超おすすめコンテンツ》RKサロン限定ブログはこちら

ご相談もお気軽にどうぞ。

 

 

 

 

 

 

【ツイートはここから】

 

振り回される人の特徴は「相手への期待が強い」「相手への依存が強い」「相手への執着が強い」です。

 

相手に求めてばかりだとそれが裏切られた時に不幸のドン底に落とされる。

 

「人に期待しない」というほんの少しのドライさが毎日を楽にします。

 

【ここまで】

 

 

ーー振り回される人の特徴は「相手への期待が強い」「相手への依存が強い」「相手への執着が強い」です。ーー

 

「いつも恋人に振り回されています」「夫のご機嫌、不機嫌に振り回されすぎて疲弊してしまいます」「職場の人間関係で振り回されるのを止めたいです」「自分勝手な友達に振り回されて疲れます」そんなご相談をいただくことがとても多いです。

振り回されている人というのは、ツイートにもあるとおり「相手への期待」「相手への依存」「相手への執着」のいずれかをしてしまっている他人軸状態にあることが多いです。

「期待」「依存」「執着」とは別個のものではなくて、依存は期待の、執着は依存の進化系であると考えていただくと良いでしょう。逆に言えば、「期待」の進化系が「依存」で、「依存」の進化系が「執着」ということですね。

相手との関係が深まれば深まるほど、期待は依存へと、依存は執着へと変貌していき、それに応じて「振り回される度」は高まっていきます。

そして極限的にめちゃくちゃ相手に振り回されている状態を「こじらせ」なんて言ったりするのは皆さんご存じの通りです。

 

 

ーー相手に求めてばかりだとそれが裏切られた時に不幸のドン底に落とされる。ーー

 

「関係性に応じて期待は依存へ、依存は執着へと進化していく」と書きました。

比較的心理的な関係が浅い友人や職場の同僚などは「依存」「執着」のフェーズまで進んでしまうことはあまりなく、せいぜい「期待」どまりなため「振り回され度」もそこまで強くないはずです。

「友人にこれこれこういう期待をしてたのに裏切られた!」なんていうのもショックはショックですが、深い関係にある配偶者、恋人、親、子への期待が裏切られることのショックには到底及びません。

配偶者や恋人とは心理的な絆があまりに強く深いので、「相手軸」「配偶者軸」「恋人軸」で動いているととんでもなく揺さぶられ、振り回されてしまいます。

友人や職場の同僚に対する期待が「ゆるゆるで長いヒモ」だとしたら、配偶者や恋人に対する依存や執着は「短くて固いヒモ」のようなものです。

夫(妻)や彼氏(彼女)と自分が「短くて固いヒモ」で結ばれているところを想像してみてください。

相手が少し動けば自分もそれにつられて動かされてしまいそうですよね。相手の一挙一動が自分に影響を与えますよね。

それが、「依存」「執着」ということです。

ちなみに、執着のさらに上のフェーズとして「癒着」という段階があるのですが、ここまでくると「ヒモで結ばれている」ではなく「相手と心理的に一体化している」という感じになります。

癒着が最も起こりやすいのは共感性の非常に強い「母」と「娘」の間です。

母子癒着が起こると、その後の人生を一生「母」もしくは「娘」に強く揺さぶられることになるので癒着は切る必要があるのですが、これについてはプロの力を借りなければ至難であることが多いです。

 

 

ーー「人に期待しない」というほんの少しのドライさが毎日を楽にします。ーー

 

「期待」のステージであれば「自分は自分、相手は相手」「ドライになろう」という意識を日々持っていれば何とか自分軸でいられることが多いのですが、相手に依存してしまっていたりあいてに執着してしまっている人が相手と自分を切り離して考え「自分軸」で生きるのは結構難易度が高かったりします。

「癒着」の段階であればなおさら不可能に近いと言えるでしょう。

相手に依存してたり、相手に執着してたりする結婚生活、恋愛は正直苦しいです。

いつも相手に愛想を尽かされないか不安を感じ、相手の表情や感情に振り回され、日々疲弊することになります。

「パートナー関係は自分が幸せになるためにあるもの」という前提を忘れてはいけません。

 

依存や執着を切り離し、自分軸で自分らしいパートナーシップ、夫婦関係、恋愛関係を得るためには特別なワークが必要になります。

ブログでもいくつかご紹介していますが、下記RKサロンではより深く、より具体的で、より詳細に各種ワークをご紹介しています。

 

・相手に振り回されるのはもう止めたい

・自分らしく幸せな結婚生活を送りたい

・自分も相手も幸せになっていける恋愛がしたい

・自分軸で生きて毎日自己肯定感高くありたい

 

そんな方は是非以下も読んでみてください。

 

 

 

この記事をもっと深めたい方へ

 

 

パートナーシップ、ライフワーク、自己肯定感や自分軸、親子関係などについて「もっと知りたい!」「さらに理解を深めたい!」という方は公式オンラインサロン、

【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】がとてもオススメです!

 

RKサロン詳細はこちら。

 

 

 

RKサロンでは「自己肯定と心理学」「パートナーシップとライフワーク」を中心に自分らしい幸せな人生、結婚、恋愛、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信中です。

 

ryutaksns.com

 

「自分らしく心軽く」がキーワード。サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!

 

 

 

 

《こんな方におすすめのサロンです》

 

■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方

■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)

■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方

■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方

■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方

■幸せな結婚をしたい方

■婚活が上手くいかない原因を根っこから解決したい方

■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方

■夫/妻、彼氏/彼女との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談をしたい方

■親子関係に悩んでいる方

■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方

■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方

 

 

RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【各種リンク】

 

■Twitter:@Rkpb_R

是非フォローお願いします!

 

質問/相談フォーム

ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。

 

noteマガジン

毎週水曜日にブログやTwitterでは公開できない特別な文章をお届けします。

 

RKサロン

サロン限定ブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。

 

【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら