【初めての方へ】
ご訪問ありがとうございます!
■Twitter、noteマガジンなど、各種リンクも是非ご覧ください。
■《超おすすめコンテンツ》RKサロン限定ブログはこちら。
■ご相談もお気軽にどうぞ。
*
焦りや緊張が強い人の特徴は「人に期待されてる」「人に見られてる」「人に評価されてる」と思ってること。自意識は過剰だと緊張に繋がる。思ってるより周囲は自分のことを見てないものです。
— Ryuta.k (@Rkpb_R) 2022年7月25日
【ツイートここから】
焦りや緊張が強い人の特徴は「人に期待されてる」「人に見られてる」「人に評価されてる」と思ってること。
自意識は過剰だと緊張に繋がる。
思ってるより周囲は自分のことを見てないものです。
【ここまで】
ーー焦りや緊張が強い人の特徴は「人に期待されてる」「人に見られてる」「人に評価されてる」と思ってること。ーー
他者に見られてる、他者に評価されてる、他者に期待されてる…
無意識のうちにそんな風に考えてしまってる人って多いと思います。
他者の判断基準を気にしすぎな上で行動したり、言葉を発したりすることを「他人軸」なんて言ったりしますが、何かと緊張しがちだったり、本番に弱かったり、人に見られていると実力を発揮できなかったり、デートで自分を格好よく(もしくは可愛く)見せようとしすぎて失敗してしまったりする人ってこの「他人軸」的なマインドが強いことが多いです。
つい昨日も「自立系女子についての記事」を書きまして色々と感想をいただいているのですが、他人軸的な自立系女子の皆さまもこの「他人から評価されている」「人に期待されてる」「人に見られてる」という半ば脅迫的な感情はよく分かるのではないかと思います。
自立してる男性性強めの男女は競争、優劣、勝敗、マウント、比較の中で常に戦っているものです。
比較や優劣や他者目線をいつも気にしているからこそ、仕事などで優秀な成績をおさめたり理想通りのキャリアを選べたりもするわけですが、反面、「他人軸」的に評価をきにしすぎて疲弊してしまう部分も少なくないわけなんですね。
いつも緊張しがち、いつも焦りがち、いつもセカセカしがちな人は自分に厳しすぎる「武士」なのかもしれません。
ーー自意識は過剰だと緊張に繋がる。ーー
ではその他人軸的な「自意識過剰」はどこにルーツがあるのかと言えばやはり圧倒的に「親子関係」が大きいです。
もしくは、思春期の多感な時期に何らかの競争に負けて物凄く恥をかいた経験だとか、恋人に格好悪いところを見せてしまったりだとか、女子であれば(もちろん男子もですが)容姿にかかわることで「強く衝撃を受けた経験」が強固な他人軸に結び付いていく場合もあります。
自意識は「ほどほど」であれば成長に繋がったり、向上心に繋がったりとメリットもあるのですが「過剰」だと前述の通り強い緊張感につながったり、焦りにつながったり、モヤモヤ感に繋がったり、人生の生きにくさに繋がったりします。
・自意識過剰な自分を変えたい
・緊張しがちな自分を変えたい
・他人軸で「いつも人に評価されてる」と考えちゃう自分を変えたい
・つい張り合いがちな自分を変えたい
・パートナーにまで「優秀さ」を求めてしまう自分を変えたい
・ギスギスな生きにくさを何とかしたい
そんな人は根本的にどんな心の問題を抱えているのでしょうか。
まず、何から手を付けていくべきなんでしょうか。
ーー思ってるより周囲は自分のことを見てないものです。ーー
「人に評価されてるように感じる」「人に期待されてるように感じる」「人からの期待に答えなきゃいけないと感じてる」
そんな人が是非手放していきたいのは先日のRKラジオでもお話した「観念」です。
観念とは、成長過程や家庭環境で潜在意識的に身に着けていった「思い込み」「べき論」「マイルール」のことでした。
例えば「優秀な学業成績をおさめなきゃいけない」も観念ですし、「職場で誰よりも評価されなければいけない」というのも観念ですし、「彼氏ができたら愛される自分で常にいなければいけない」も観念ですし、「人からよく見られなければいけない」も観念ですし、「いつも努力し続けなければいけない」も観念ですし、「期待されたらそれに応えなければいけない」も観念ですし、「いついかなる時も強い自分でいなければいけない」も観念です。
この観念が根強く、深いと述べてきたような「生きにくさ」「緊張」「いつも人に評価されてる感じ」「いつも誰かにマウントを取られてるような感じ」「自意識過剰」に結び付いていくのですね。
観念の手放し方については結構専門的で、限られた字数ではなかなか説明しきれないので、下記RKサロン内で是非先ほどのRKラジオをご視聴ください!
また、先ほどのラジオ以外にも、RKサロンでは「親子関係」からアプローチして他人軸を手放したり、ワークで心の傷を癒して比較競争を手放すノウハウなども公開しています。
理想的なパートナーシップを築きたい、生きにくさを取り除きたい、結婚生活や恋愛などの問題を根本から取り除いていきたい、「他人軸な自分」をやめたい…
そんな方は是非、下記をチェックしてみてくださいね。
この記事をもっと深めたい方へ
パートナーシップ、ライフワーク、自己肯定感や自分軸、親子関係などについて「もっと知りたい!」「さらに理解を深めたい!」という方は公式オンラインサロン、
【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】がとてもオススメです!
RKサロン詳細はこちら。
RKサロンでは「自己肯定と心理学」「パートナーシップとライフワーク」を中心に自分らしい幸せな人生、結婚、恋愛、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信中です。
「自分らしく心軽く」がキーワード。サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!
《こんな方におすすめのサロンです》
■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方
■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)
■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方
■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方
■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方
■幸せな結婚をしたい方
■婚活が上手くいかない原因を根っこから解決したい方
■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方
■夫/妻、彼氏/彼女との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談をしたい方
■親子関係に悩んでいる方
■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方
■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方
RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【各種リンク】
■Twitter:@Rkpb_R
是非フォローお願いします!
ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。
毎週水曜日にブログやTwitterでは公開できない特別な文章をお届けします。
サロン限定ブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。
【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら。