【初めての方へ】
ご訪問ありがとうございます!
■Twitter、noteマガジンなど、各種リンクも是非ご覧ください。
■ご相談もお気軽にどうぞ。
*
メンタルが強い人の特徴は「自分を大切にしてくれない人は大切にしない」と決めてることです。去る者追わずは正しい。少しずつで良いので雑に扱ってくる人を手放すだけでメンタルは守られます。
— Ryuta.k (@Rkpb_R) 2022年7月27日
【ツイート引用ここから】
メンタルが強い人の特徴は「自分を大切にしてくれない人は大切にしない」と決めてることです。
去る者追わずは正しい。
少しずつで良いので雑に扱ってくる人を手放すだけでメンタルは守られます。
【ここまで】
ーーメンタルが強い人の特徴は「自分を大切にしてくれない人は大切にしない」と決めてることです。ーー
本日2本目の記事です。(1本目はこちら)
ありがたいことに「Ryutaさんのブログを毎日読んでたら自己肯定感が上がりました」「自分を好きになってきました」というご感想を日々いただいてます。
感想は全部読んでますのでよかったらDMやフォームなどでいつでも送りつけてやってください。
返信ができないことも多いのですが皆様の温かい気持ち届いてます。
自立系女子からの情熱的な感想もちゃんと届いてます。
「おいDM読んでるんだろ返事しろ」という視線と圧を感じつつ、、、
これからも質の良い記事をバンバン世に送り出しますのでそれをもってお返事とさせてください。
例によって前置きが長くてごめんなさい笑
何が言いたかったかと言いますと「自己肯定感が上がりました!」「自分を大切にできるようになりました!」というご感想の中に「大切にしてくれない人はもういいかな、、、と思うようになりました」というのがチラホラと散見されましてとても興味深かったんですね。
自己肯定感が上がってくると自分を好きになれますし、自分への興味も強く深くなります。
「もっと自分を知りたい」と思えるようになりますし、「もっと自分を大切にしたい」と思えるようになるわけです。
自分が自分を大好きで、もっと自分を大切にしたいと思ってるのに「外野」から雑に扱われたらものすごくウザいわけなんですね。
自己肯定感が上がってくると嫌いな人や苦手な人、「雑に扱ってくる人」に躊躇なく距離をおけるようになります。
職場の関係とかで物理的に距離を置けない場合、「心のシャッター」とでも言うものをガラガラガシャンと閉めることができるようになります。
ーー去る者追わずは正しい。ーー
自己肯定感が上がると大切にしてくれない人を遠ざけられるようになる、、、という話の流れですが、これって実は逆も然りなんです。
すなわち、「雑に扱ってくる人」「大切にしてくれない人」「あなたのことを嫌いそうな人」「去っていく人」と一定の距離をおくだけでも、自己肯定感アップの手助けになります。
これも先ほどと同じで、職場とかその他諸々で物理的に距離をおけなければ「心の距離」を置いちゃうのでもかまいません。
バチクソ自己肯定感が高い人は他人からどんな風に扱われようと「自分で自分を許し、愛してる」わけですのであんまり関係ないのですが、当ブログ読者中心層の自立系女子の皆さまをはじめメンタルお豆腐な方々はやっぱり、「他人からの影響」「周囲からの影響」「環境からの影響」をけっこう受けちゃうと思うんです。
雑に扱われたり、都合よく扱われたり、常に冷たくされたりなんかしたら心が揺れに揺れまくると思うんですよ。
そうするとどうしてもメンタルが慢性的に不安定になりますし、自分のことを嫌いになっちゃいますよね。
自分では自分のことを好きになりたいのに、「洗脳」みたいな感じでどんどん自分のことを責めがちになっちゃうわけです。
私が常々「大切にしてくれない人は遠ざけるように」とか「去る者を追わないように」とか言ってるのにはそういう理由もあるんですね。
ーー少しずつで良いので雑に扱ってくる人を手放すだけでメンタルは守られます。ーー
「心のスイッチオフ」で自己肯定感は守られるし、メンタルの調子もマシになると思うのですが、やはり自己肯定感って「潜在意識」がとてつもなく深く強く関わってきますので変なやつを遠ざけたくらいで高まっていくことは、、、うーん、難しいと思います。
先ほども書いたように、無理な人や嫌いな人を遠ざけるのって自己肯定感アップの「手助け」にはなりますし、メンタルを守る「防御」の役割は果たせるのですが、根本的に自己肯定感を改革して「自分のこと大好きになるぞー!」「幸せになるぞー!」という場合にはどうしても物足りないです。
特に「幸せなパートナーシップ築きたい」「幸せな結婚をしたい」「理想的な相手と長期的な関係を築きたい」という場合には、いわゆる「こじらせてる人」は根本的なワークなどを行う必要があるんですね。
・雑に扱ってくる人を心理的に遠ざけた
・嫌いな人を心理的に遠ざけた
・無理な人を心理的に遠ざけた
・去る者を心理的に遠ざけた
そしたらいよいよ、本気で幸せになりたいですよね。めちゃくちゃ応援します。
以下のRKサロンでは「自己肯定と心理学」「パートナーシップとライフワーク」を中心において、自分らしく幸せな人生を創っていくことを目指しています。
サロン内で紹介してるノウハウやワークも超具体的です。
こじらせてる皆さん!楽に生きたい皆さん!幸せになりたい皆さん!
是非RKサロンの仲間になりませんか?是非チェックしてみてください!
この記事をもっと深めたい方へ
パートナーシップ、ライフワーク、自己肯定感や自分軸、親子関係などについて「もっと知りたい!」「さらに理解を深めたい!」という方は公式オンラインサロン、
【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】がとてもオススメです!
RKサロン詳細はこちら。
RKサロンでは「自己肯定と心理学」「パートナーシップとライフワーク」を中心に自分らしい幸せな人生、結婚、恋愛、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信中です。
「自分らしく心軽く」がキーワード。サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!
《こんな方におすすめのサロンです》
■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方
■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)
■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方
■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方
■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方
■幸せな結婚をしたい方
■婚活が上手くいかない原因を根っこから解決したい方
■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方
■夫/妻、彼氏/彼女との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談をしたい方
■親子関係に悩んでいる方
■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方
■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方
RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【各種リンク】
■Twitter:@Rkpb_R
是非フォローお願いします!
ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。
毎週水曜日にブログやTwitterでは公開できない特別な文章をお届けします。
サロン限定ブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。
【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら。