Ryuta.K【公式ブログ】

【自己肯定と心理学】【パートナーシップとライフワーク】文筆家です。ブログではnoteやRKサロンのコンテンツを一部公開しています。

家庭環境で身についた幼少期からの強い抑圧を解放し「幸せなパートナーシップ」を手に入れる

 

【初めての方へ】

 

ご訪問ありがとうございます!

 

■Twitter、noteマガジンなど、各種リンクも是非ご覧ください。

■《超おすすめコンテンツ》RKサロン限定ブログはこちら

ご相談もお気軽にどうぞ。

 

 

 

 

 

 

【ツイートはここから】

 

 

幼少期から自分の感情を抑圧することが多かった人は「自分がやりたいこと」「自分がワクワクすること」「自分の幸せ」が分からなくなります。

 

親が厳しい場合に子供は自分を抑えがち。

 

幼少期の心の傷は成人後も一生続くものです。

 

 

【ここまで】

 

 

 

ーー幼少期から自分の感情を抑圧することが多かった人は「自分がやりたいこと」「自分がワクワクすること」「自分の幸せ」が分からなくなります。ーー

 

 

幼少期から「こうあるべき」「こうするべき」「こうしなきゃいけない」という抑圧が強かった人はいわゆる「他人軸マインド」になりやすい傾向があります。

優秀でなければいけない、いい成績をとらなきゃいけない、親に褒められなければいけない、親に認められなければいけない、いい子でいなければいけないなどの「マイルール」で自分をがちがちに固めてしまうことにより、大人になってからも周囲の目を過剰に気にしたり、周囲の評価を第一優先にするようになったり、世間的な空気に反しないように気をつかいすぎるようになってしまうのですね。

 

「他人軸マインド」はパートナーシップにおいても大変強い影響をもたらすものでして、他人軸ゆえに幸せな結婚ができない、恋愛で苦労してしまう、自分が心から望んだような選択ができないという人がとても多いと思います。

例えば、めっちゃあるあるな例ですが「ハイスぺ第一主義」なんかも他人軸の影響が非常に大きい考え方です。

「周りの子はハイスぺ婚をしてるから私だってそうしなければいけない」「世間的に認められるような男性を掴まえなければいけない」「親が許してくれるような結婚をしなければいけない」などの観念から、いつの間に、最も重要視すべき「自分の幸せ」が置き去りになってしまうのですね。

 

本来、結婚とか恋愛って「自分のため」にするもののはずなんです。「自分の幸せのため」にするもののはずなんです。

それがいつの間に、「条件」や「周囲の目線」に拘束されて「~ねばならないもの」と化してしまってる。

もちろんスペックや条件が不要なものだとは言いません。

現実問題、結婚とは「暮らし」なのですからある程度の安定だって求められるべきでしょう。

 

しかしそこに「自分のワクワク感」や「自分の幸福感」が置き去りにされてしまっている。

結婚や恋愛は本来幸せになるための「手段」なはずなのにそれがいつの間にやら目的になってしまっている。

さらに言うのであれば、ツイートでも書いた通り「自分の幸せってなんだっけ」状態になってしまっているんですね。

 

 

ーー親が厳しい場合に子供は自分を抑えがち。ーー

 

 

自分の幸せってなんだっけ状態になってしまっていると書きましたが、それは「自分軸が失われてしまってる状態」とも言えます。

自分軸が失われている状態とはさまざまな「べき論」に捉われてしまっている状態ともいえるわけですが、繰り返しますがこれは圧倒的に親の影響が大きいです。

 

ただ、ここで「親が全て悪いんだ。人生詰んだ。。」とか言っても何も変わりませんよね。

私がとても好きな言葉のひとつに「あらゆる親は子を愛すると同時に深く傷つける」というものがあります。

世の中には完璧な親なんて一人としていませんから、子供は多かれ少なかれ傷つくことになる。何らかの「べき論」をかかえるようになる。誰だって「他人軸」の罠にはまってしまう。

だからこそ、「その傷は大人になってから皆が自分で、それぞれ癒していきましょうね。」という話になってくるわけです。

どんなに精神的に健全そうに見える人でも、自己肯定感が高そうに見える人でも、自信がありそうに見える人でも、特有の傷を抱えています。それはもう本当に仕方のないことなんですね。

いやむしろ、壮健そうに見える人ほど心の闇は深かったりします。

 

自分で自分の傷に向き合い、過去と向き合い、親と精神的に向き合い、積極的に「幸せになるぞ」と決断できた人こそが自分軸を手に入れられるし、幸せになれるということなんですね。

 

 

ーー幼少期の心の傷は成人後も一生続くものです。ーー

 

 

人によってどのような傷を抱えてるか、どんな問題を抱えてるかは当然ながら千差万別のため、ここで具体的な事例について詳細なワークを紹介するのは難しいのですが、先ほどのパートナーシップを例にとり、取っ掛かりの「ヒント」の部分だけお話しておきます!

 

「ハイスぺ婚活をしてるけどなんかモヤモヤする」

「条件の良い人に出会えてもピンとこない」

「婚活疲れが激しい」

「幸せになれる気がしない」

 

そんな人はまず、そもそも自分の中に「他人軸的な『べき論』があること」を自覚認識していくことが最重要になりますので、それを明確化するワークが必要になります。

 

・最近、強烈なネガティブ感情(怒り、悲しみ、恨み、憎しみ)を感じたのは何についてですか

・なんでその体験にネガティブ感情を感じたのでしょうか

・周囲で、同様の体験をしても「ネガティブ」を感じなさそうな人を思い浮かべてくだださい

・その人とあなたの違いはどこでしょうか

・その人になくてあなたにある「べき論」はなんでしょうか

・その「べき論」により感じた他のネガティブ感情はありますか

 

以上のような質問を通して、モヤモヤや他人軸の原因となっている観念(べき論、マイルール)を炙り出していきます。

もちろん、それを客観視することは非常に重要ではあるのですがそれだけでは足りないので「親のワーク」なども取り入れていく必要があるでしょう。

 

親や幼少期の抑圧から解放され、「自分らしい人生」「自分らしいパートナーシップ」を創っていけるのはとても幸せなことです。

 

下記の【RKサロン】ではそのノウハウを超具体的にお伝えしていますので、興味がありましたら是非見てみてください!

 

 

 

 

この記事をもっと深めたい方へ

 

 

パートナーシップ、ライフワーク、自己肯定感や自分軸、親子関係などについて「もっと知りたい!」「さらに理解を深めたい!」という方は公式オンラインサロン、

【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】がとてもオススメです!

 

RKサロン詳細はこちら。

 

 

 

RKサロンでは「自己肯定と心理学」「パートナーシップとライフワーク」を中心に自分らしい幸せな人生、結婚、恋愛、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信中です。

 

ryutaksns.com

 

「自分らしく心軽く」がキーワード。サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!

 

 

 

 

《こんな方におすすめのサロンです》

 

■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方

■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)

■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方

■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方

■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方

■幸せな結婚をしたい方

■婚活が上手くいかない原因を根っこから解決したい方

■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方

■夫/妻、彼氏/彼女との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談をしたい方

■親子関係に悩んでいる方

■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方

■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方

 

 

RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【各種リンク】

 

■Twitter:@Rkpb_R

是非フォローお願いします!

 

質問/相談フォーム

ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。

 

noteマガジン

毎週水曜日にブログやTwitterでは公開できない特別な文章をお届けします。

 

RKサロン

サロン限定ブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。

 

【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら