【初めての方へ】
ご訪問ありがとうございます!
■Twitterなど、各種リンクも是非ご覧ください。
■《超おすすめコンテンツ》RKサロン限定ブログはこちら。
■note有料記事をこちらにて一部無料公開しています。期間限定です!
■ご相談もお気軽にどうぞ。
***
・婚活が上手くいかない
・恋愛が上手くいかない
・マッチングアプリの男性に嫌悪感を感じてしまう
・男性やセックスに嫌悪感を感じてしまう
・自分の「ありのまま」を見せられない
そんな人は「親密感への怖れ」と向き合ってみる必要があるかもしれません。
「親密感への怖れ」とは文字通り、「相手と心身の距離を縮めていくのに無意識で抵抗感がでてしまう」「無意識な抵抗から、相手と親しくなれない」「結婚をしたいのに無意識ではそれを遠ざけてる」「彼氏が欲しいのに無意識ではそれを遠ざけてる」...そんな心理になります。
「無意識では、、、」というのが「親密感への怖れ」のめちゃくちゃ厄介なところで、頭では「結婚したい」「恋愛したい」「彼氏欲しい」「パートナー欲しい」と思っているのに蓋を開けてみれば「何年も彼氏がいない、、、」なんてことがあるあるになってきます。
この記事では「マッチングアプリで知り合う男性とどうしてもお付き合いに至れない、、、」という相談者さんとともに、恋愛における「親密感への怖れ」とその奥にラスボスとして鎮座している「親子関係の影響」にまで踏み込んで、幸せになるための解決策を模索していきたいと思います。
***
【ご相談ここから】
Ryuta先生こんにちは、いつもお世話になってます。
マッチングアプリでの出会いについて相談したいことがあります。
コロナで周囲にマッチングアプリで出会ってる友達が多くなりやってみたのですが私には向いてると思えません。
というのもアプリにいる男性は皆さん一見誠実そうなのですが会ってもないのにラインだけとかで「とても人柄がよさそうだと思いました。」「本当に素敵な人だと思いました。」「好きになってもいいですか?」とか言ってくる人が多いからです。
正直遊びなんじゃないかと警戒してしまいますし怖いです。。。
ネットでの出会いなので「そういうこともあるのかなー」とスルーしてはいたのですが立て続けにこういうことがありマッチングアプリ不信になってます。かと言って飲み会など激減し他に良い出会いもなく。
私の心がこういう男性を引き寄せてるのでしょうか?
この状況をどう見ればいいでしょうか?
アプリは止めたほうがいいんでしょうか?
ヒントをもらえたら嬉しいです。
【ここまで】
今日もサロンメンバーの質問に回答していきましょう!
回答待ちのメンバーは優先的に回答していきますので少々お待ちくださいね、、、
(非会員への回答はさらに遅くなります。どんなに長いこと待っていただいててもサロンメンバーから相談がきた時点でそっちを優先しちゃいますので、よかったら入会もご検討ください)
華麗なるステマをキメたところでマッチングアプリの話。
アプリ婚活の相談をよくいただく今日この頃です。
マッチングアプリには私自身すごい思い入れがありまして、私が妻と最初に出会ったのもアプリだったからです。ペ〇ーズ使ってました。
妻とは半年交際の後婚約~入籍といういわゆる「スピード婚」というやつでした。
私としては妻の尻に敷かれる日々で、「今日帰りにネギと卵とハーゲンダッツ買ってきてって言ったよね?何忘れてんのよ」みたいなことを言われる毎日なのですが、妻との出会いをくれたマッチングアプリにはとても感謝しています。
女性目線と男性目線ではアプリに対する見方に多少の違いはあれど、心の問題という観点からは大差ないので是非参考にして欲しいのですが、私は例えばやりとりしてる女性から「お人柄が良さそうですね」「内面的にも素敵そうな方ですね」みたいなメッセージをいただいたとしても質問者さんのようにモヤついたり、警戒心Maxになったりなどはありませんでした。
お相手の女性は私が日々「自立系女子」をブログやサロンでけちょんけちょんにしばき倒してることなんて預かり知らないので「お人柄が良さそうですね!」なんて大変有難いお言葉をくれるわけですが、「僕のこと何もしらないクセにそんなこと言わないでくれる?」という心境にはならなかったです。
何が言いたいかと言うと、私Ryutaのお人柄が良いとか悪いとかじゃなくて、「人柄が良さそうですね」「素敵そうな方ですね」「好きになっちゃいそうです」みたいなことを会ってもないお相手から言われたとして、質問者さんのように「キモ」「距離感バグってるやろ」「え、会ってもないのに?」「やばい無理」となってしまう人もいれば、私のように「あざっす!!嬉しいです!!」と思う人もいるってことなんですね。
これってつまり、、、
ーー私の心がこういう男性を引き寄せてるのでしょうか?(以下「ーー」に囲まれた部分は相談の引用)ーー
質問者さんがこうおっしゃるとおり、心の問題の反映なわけです。
ある面では「そういう男性」を引き寄せてると言えるのも間違いありませんし、ご自身の心と向き合って「そういう男性」を許せるようになれば婚活でネガティブ感情とかイライラ・モヤモヤを感じまくって「婚活疲れ」することも少なくなるでしょうし、出会いのパイもググっと広がって婚活が楽しくなりますし、アプリで成婚に至る確率も爆上がりしますよね。
だから婚活とかパートナーシップの問題においてはまず、「自分の心と向き合ってみなさいよ」と口を酸っぱくして言っております。
*
ーーアプリにいる男性は皆さん一見誠実そうなのですが会ってもないのにラインだけとかで「とても人柄がよさそうだと思いました。」「本当に素敵な人だと思いました。」「好きになってもいいですか?」とか言ってくる人が多いからです。
正直遊びなんじゃないかと警戒してしまいますし怖いです。。。ーー
その理由の一つとして、「親密感への怖れ」という心理的な問題があるかもしれません。
それと「罪悪感」も強そうですよね。
「親密感への怖れ」とはあまり聞きなじみのない単語かもしれませんが、「人と親しくなるのが怖い」「人と親密になっていくプロセスが怖い」「恋愛が始まることが怖い」「パートナーをつくることへの心理的なブレーキが強い」「結婚や婚活に積極的になれない」
…そんな、潜在意識上に根付いた「観念(思い込み)」の一種になります。
「親密感への怖れ」が心の深い部分にあると、具体的に表出する特徴として「婚活が上手くいかない」「恋愛が上手くいかない」「何年も結婚したいといってるのに結婚できない」「男性からの好意を向けられると気持ち悪くなってしまう」「男性への嫌悪が強い」「セックスへの嫌悪が強い」「相手から付き合いたいと言われるし、良い人だとは思うんだけど中々OKが出せない」「過度に相手を警戒してしまう」「自分の内面に触れられることを許可できない」「自分の内面を見せることに抵抗がある」「付き合いの長い夫や彼氏に対しても一線を引いてしまう」このようなものがあります。
具体的な事例をあげようとすればリアルに本を一冊書けてしまうほど様々な「症状」を呼び起こすのが「親密感への怖れ」なんですね。
質問者さんは婚活をされてるとのことなので、
(総字数7000字以上)
…………………………………………………………………………………………………………
続きはnoteで読めます。記事の続きはこちら。
【Ryuta.K noteマガジン】では、毎週水曜日に公式ブログやTwitterでは公開できない特別な文章を配信しています。
ブログより長文で、ストーリーや具体例が多くて分かりやすく、非常にお勧めのコンテンツとなっております!
是非こちらからチェックしてみてください。
※公式オンラインサロン【RKサロン】では、noteの全有料記事を無料で読み放題となっています。
noteマガジン定期購読の際には、RKサロン入会との比較検討をよろしくお願いします。比較詳細はこちら。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【各種リンク】
■Twitter:@Rkpb_R
是非フォローお願いします!
ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。
毎週水曜日にブログやTwitterでは公開できない特別な文章をお届けします。
サロン限定ブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。
【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら。