【初めての方へ】
ご訪問ありがとうございます!
■Twitterなど、各種リンクも是非ご覧ください。
■《超おすすめコンテンツ》RKサロン限定ブログはこちら。
■note有料記事をこちらにて一部無料公開しています。期間限定です!
■ご相談もお気軽にどうぞ。
*
大切なのは「誰よりも自分が1番大好きだから人に振り回されてる暇はない」ってメンタルです。凹みがちな人は常に他人に意識がいってしまってる。「他人」ではなく今ここの「自分」に意識を集中するとかなり生きやすくなります。
— Ryuta.k (@Rkpb_R) 2022年8月19日
【ツイートはここから】
大切なのは「誰よりも自分が1番大好きだから人に振り回されてる暇はない」ってメンタルです。
凹みがちな人は常に他人に意識がいってしまってる。
「他人」ではなく今ここの「自分」に意識を集中するとかなり生きやすくなります。
【ここまで】
ーー大切なのは「誰よりも自分が1番大好きだから人に振り回されてる暇はない」ってメンタルです。ーー
人に振り回されがちだとめちゃくちゃしんどいよねって話をよくします。
私のブログの読者やRKサロンメンバーは「仕事とか人間関係は全然問題ないんだけど恋愛になると途端にダメダメなんだよねー」「恋愛になるといつも振り回されまくってるんだよねー」という女子が非常に多いわけなのですが、そもそも恋愛とか結婚って「自分が幸せになるためにするもの」という前提をお忘れな方も多いみたいです。
「振り回されちゃってつらい」「恋愛しんどい」「相手の顔色ばっかで疲れる、、、」そんな人は一度、「あれ、私なんのために恋愛してるんだっけ」「あれ、私なんのために結婚したいんだっけ」という原点の部分を振り返ってみるのも良いですよね。
「しんどいしんどい」「ツラいツラい」って言ってばかりということは、恋愛以前にもしかしたら向き合うべきところがあるんじゃなかな、、、?ってことなんです。
もちろん向き合うべきは自分自身ってことですよね。
ーー凹みがちな人は常に他人に意識がいってしまってる。ーー
では自分のどこに向き合うべきなのかというと、やっぱり「自分軸」ってことですし「自己肯定感」ってことなんだろうなと思います。
「自分軸」がきちんと立てられていないと自分が恋愛にもとめたいものとか、彼氏に求めたいものとか、結婚に求めたいものとか、結婚相手に求めたいものとか、夫に求めたいものとか、そういったものが「ブレブレ」になってしまうわけですよね。
そういう「自分軸」がブレブレですと、「恋愛でモヤモヤするけどそのモヤモヤの正体が分からない」ってことになりますし、「なんか振り回されてる感じがするんだけど自分が何を求めてるのか分からない」ってことになりますし、「何となく付き合って何となく日がたって何となく一緒にいるけど彼との将来のビジョンが全くみえない」ってことになりますし、「アレ、、、そもそも私の幸せってなんだっけ」ってことになるわけです。
「自己肯定感」も角度は違えど「自分軸」と同様のことを言っています。
「ある面から見れば自分軸、ある面から見れば自己肯定感」という感じですね。
自己肯定感が低いことの弊害の一例は、「ありのままの自分の選択」に自信をもてなくなりそれを「許可」できなくなることです。
「ありのままの自分の選択」を「許可」できないとどうなるか。
物事の価値判断や選択基準が、「自分が満足できるか」ではなく、「社会や世間、他人、親、会社の人、友達が認めてくれるか」になってしまいがちになります。
他人軸的選択になってしまうわけですね。
そうなると必然的に選ぶ彼氏や夫、そして恋愛、愛し方愛され方まで「他人軸的」になってきます。
そうなれば「確かに彼はイケメンだし大企業務めだし世間的には申し分ないんだけどなんか決定打に欠ける、、、」とか「夫は優しいし誠実だし誰もが羨む感じなんだけど私が本気で好きかと言ったらうーん、、、、」みたいな感じになっちゃうんですよね。
これは恋愛で振り回されてるというよりは「世間」に振り回されてる例ですが、マインドの在り方としては全く同じです。
自己肯定感が低く、自分軸が曖昧だと「幸せ」から遠ざかってしまうんですね。
ーー「他人」ではなく今ここの「自分」に意識を集中するとかなり生きやすくなります。ーー
幸せになるためには端的に言えば「自己肯定感をあげ、自分軸を打ち立てていく」ことです。
これができれば人生めちゃくちゃ快適ですし、振り回されませんし、主体的に幸せをゲットしていくことができます。
恋愛も仕事もきっと上手くいくようになるはずです。
自己肯定感を上げるワークは巷にかなりありふれてるので、ここではさらに深いワークをお伝えしたいのですが、それは「今ここの自分」に意識を集中して、「今ここの自分」を認めてあげることです。
ちょっと振り返ってみて欲しいのですが、日常生活で「自分」に意識を集中する機会ってどれくらいありますか?
「自分」の内面と対話してあげる機会ってどれくらいありますか?
「自分」がこれこれこういう状態だと認識する機会ってありますか?
たぶん、「全くない」と「あんまりない」の中間くらいだと思います。
TV、スマホ、ニュース、SNSなど、あまりに情報が溢れすぎていて「自分」に意識を向けてあげる暇がないんですね。
綺麗ごと抜きに言ってしまえば、誰よりも何よりも大切なのは「自分」だと思います。
恋人、パートナー、親、兄弟などが自分より大切だという方もいるかもしれませんが、そういった「大切な人」さえ自分の意識がなくなってしまってはまるで認識不可能なわけです。
「自分」がいなくなってしまえば、少なくとも「自分」のなかでは「大切な人」もいなくなってしまうんです。
かなり哲学チックになりますが、「自分の意識」があるからこそ「大切な人」がいるんですね。
ごちゃごちゃうるせーよって感じかもしれませんが、それくらい「自分」というのは大切なんだよということです。
だから、TVではなく、SNSでもなく、まずは「自分」に意識をむけてあげようよということなんですね。日常レベルで。
・今ここの私は何を考えてるんだろう
・今ここの私は快適なのだろうか
・今ここの私は不快なんだろうか
・今ここの私は何を求めてるんだろう
・今ここの私は何が欲しいんだろう
・今ここの私は何が幸せなんだろう
こういう意識をもってあげることこそが「自分軸」に繋がっていきますし、今ここの私を認めてあげることこそが「自己肯定感」ということです。
「自分と向き合うこと」って遠回りなように見えますが、パートナーシップや恋愛、人生全体の幸せにたどり着くための一番の近道だと思ってます。
是非今日から、「今ここの私」を感じるワークを行ってみてくださいね。
「自分軸」について特に恋愛に特化して解説した記事はこちらです。
「他人軸」のなかでも彼氏一辺倒になってしまう「彼軸」の心理について深掘りしました。
「自己肯定感の低さ」って言い換えれば「無価値感」ってことです。
「無価値感」についてはこちらが大好評です。
自分軸についてめっちゃ深掘りするなら下記RKサロンも是非!
この記事をもっと深めたい方へ
パートナーシップ、ライフワーク、自己肯定感や自分軸、親子関係などについて「もっと知りたい!」「さらに理解を深めたい!」という方は公式オンラインサロン、
【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】がとてもオススメです!
RKサロン詳細はこちら。
RKサロンでは「自己肯定と心理学」「パートナーシップとライフワーク」を中心に自分らしい幸せな人生、結婚、恋愛、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信中です。
「自分らしく心軽く」がキーワード。サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!
《こんな方におすすめのサロンです》
■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方
■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)
■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方
■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方
■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方
■幸せな結婚をしたい方
■婚活が上手くいかない原因を根っこから解決したい方
■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方
■夫/妻、彼氏/彼女との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談をしたい方
■親子関係に悩んでいる方
■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方
■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方
RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【各種リンク】
■Twitter:@Rkpb_R
是非フォローお願いします!
ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。
毎週水曜日にブログやTwitterでは公開できない特別な文章をお届けします。
サロン限定ブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。
【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら。