【初めての方へ】
ご訪問ありがとうございます!
■Twitterなど、各種リンクも是非ご覧ください。
■《超おすすめコンテンツ》RKサロン限定ブログはこちら。
■note有料記事をこちらにて一部無料公開しています。期間限定です!
■ご相談もお気軽にどうぞ。
*
いつも不安を感じやすい人は「親が完璧主義で上手くいかないとすぐ叱られてた」ことが多いです。いつ不機嫌になるか分からない、いつ叱られるか分からない、いつ怒鳴られるか分からないという状況で育てられると緊張が強くなる。幼い頃からの緊張や不安は大人になってからも続きます。
— Ryuta.k (@Rkpb_R) 2022年8月20日
【ツイートはここから】
いつも不安を感じやすい人は「親が完璧主義で上手くいかないとすぐ叱られてた」ことが多いです。
いつ不機嫌になるか分からない、いつ叱られるか分からない、いつ怒鳴られるか分からないという状況で育てられると緊張が強くなる。
幼い頃からの緊張や不安は大人になってからも続きます。
【ここまで】
ーーいつも不安を感じやすい人は「親が完璧主義で上手くいかないとすぐ叱られてた」ことが多いです。ーー
「親の完璧主義」についてのツイートですが、この記事では「完璧主義とは何か」について書いていきたいと思います。
当ブログの読者は「完璧主義」をまさに体現してるような人が多いと思います。
いつも言ってる「自立系女子」なんかはおそらくめちゃくちゃそうですよね。
「完璧に頑張らなきゃいけない」「仕事を完璧にこなさなければいけない」「完璧にルーティンを守らなければいけない」「彼氏に完璧に愛されなければいけない」「完璧な自分でなければいけない」というような心理がこれにあたります。
より自立系女子各位にぶっ刺さる表現を使うなら、「完璧に頑張らなきゃ自分には価値がない」「仕事を完璧にこなさなければ自分には価値がない」「完璧にルーティンをこなさなければ自分には価値がない」「彼氏に完璧に愛されなければ自分には価値がない」「完璧な自分でなければ価値がない」ということになります。
ーーいつ不機嫌になるか分からない、いつ叱られるか分からない、いつ怒鳴られるか分からないという状況で育てられると緊張が強くなる。ーー
完璧主義だと生きにくいのは、その完璧さを「自己価値」と結び付け、「完璧じゃない自分は価値がない」という風に「自己否定」へと走ることになるからです。
では何で完璧主義マインドが爆誕してしまうのかと言うと、「心の傷」を守るためです。
完璧主義的な男女は心に相当闇深い傷を抱えていることが多く、その「傷」を世に晒さないために、その「傷」を大切な人に見せないために、その「傷」を自分自身からも覆い隠すために、「完璧」の鎧をまとおうとします。
「完璧」であれば人から笑われることはないし、「完璧」であれば自分の醜い部分をみせる必要がないし、「完璧」であれば世間様からよく見られるということですね。
そうやって必死に、「自分の醜い部分」「自分の弱点」「自分の傷」を守ろうとしているわけです。
ーー幼い頃からの緊張や不安は大人になってからも続きます。ーー
人を完璧主義に走らせることになる心の傷の原因は、圧倒的に「幼少期」にあることが多いです。
例えば親が過干渉だった場合など、自分がするありとあらゆる行動に親が「干渉」「コントロール」を加えてくることになると思います。
過干渉な親だと「あれをしちゃダメ」「これをしちゃダメ」と言われる機会がとても多いと思います。
その場合、当然「こんな自分じゃダメなんだ」「これをしちゃダメなんだ」「ありのままの自分は否定されるんだ」という観念が子どもの心の中で非常に強くなり、「完璧主義化」することになるでしょう。
また、親が子どもに「過剰な期待」をかけてる場合なんかも子どもが「完璧主義化」するのは容易に想像できますよね。
「あなたは優秀なんだから」「あなたは勉強がすごいできるんだから」「あなたは本当に運動神経がいいんだから」「あなたは友達100人できるんだから」「あなたは完璧なんだから」なんて重いくらい期待をかけ続けられた人はやはり、「優秀でなければ親に愛されない」「勉強ができなきゃ親に愛されない」「運動神経が良くなきゃ親に愛されない」「友達100人いなきゃ親に愛されない」「完璧じゃなきゃ親に愛されない」という心理を抱えやすくなります。
これが「心の傷」ということなんですね。
「心の傷」は、潜在意識からその人を生涯に渡ってコントロールし続けます。
心に深い傷があるととても生きにくくなりますし、パートナーシップにおいては「ありのままの自分なんて相手に絶対に見せるわけにはいかない」という「親密感への怖れ」という心理現象につながり、幸せな関係を築くのが困難になってしまいます。
完璧主義の手放しのためには「ありのままの自分」を許せるようになることです。
一案としては下記のようなアファメーションが効果的になってくると思います。
***
・仕事ができない不完全な自分も許します
・グダグダでだらしない不完全な自分も許します
・友達が少ない不完全な自分も許します
・それほど優秀じゃない不完全な自分も許します
・頑張れない不完全な自分も許します
・甘え下手な不完全な自分も許します
・恋愛下手な不完全な自分も許します
・彼と喧嘩ばかりの不完全な自分も許します
・親とあんまり関係が良くない不完全な自分も許します
・完璧には程遠い不完全な自分も許します
***
こんな「自分への許し」を毎日ぶつぶつ呟いてみるのが良いでしょう。
もし恥ずかしくなければTwitterなんかで投稿してみるのも良いかもしれないですね。
Twitterで呟いたり対面で誰かに話したりするのは「ネガティブ感情の解放」という意味でもとっても効果的なので余裕があったら是非行ってみてください。
さきほども言いましたが「完璧主義」イコール「自立」です。
頑張りすぎていつも空回りしちゃってる自立系女子各位はこの記事も必見です!
こちらのnoteもおすすめ!
有料記事(¥500)ですが、無料部分だけでもかなり参考になると思います!
「こじらせが激しすぎて呟いてても全然効果を感じられないよー」
「完璧主義な自分が辛すぎて早く脱出したいよー」
そんな方は下記RKサロンがお勧めです。
この記事をもっと深めたい方へ
パートナーシップ、ライフワーク、自己肯定感や自分軸、親子関係などについて「もっと知りたい!」「さらに理解を深めたい!」という方は公式オンラインサロン、
【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】がとてもオススメです!
RKサロン詳細はこちら。
RKサロンでは「自己肯定と心理学」「パートナーシップとライフワーク」を中心に自分らしい幸せな人生、結婚、恋愛、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信中です。
「自分らしく心軽く」がキーワード。サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!
《こんな方におすすめのサロンです》
■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方
■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)
■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方
■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方
■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方
■幸せな結婚をしたい方
■婚活が上手くいかない原因を根っこから解決したい方
■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方
■夫/妻、彼氏/彼女との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談をしたい方
■親子関係に悩んでいる方
■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方
■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方
RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【各種リンク】
■Twitter:@Rkpb_R
是非フォローお願いします!
ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。
毎週水曜日にブログやTwitterでは公開できない特別な文章をお届けします。
サロン限定ブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。
【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら。