Ryuta.K【公式ブログ】

【自己肯定と心理学】【パートナーシップとライフワーク】文筆家です。ブログではnoteやRKサロンのコンテンツを一部公開しています。

「追われる恋愛だと冷めてしまう…」そんな人にありがちな「親密感への怖れ」という心の傷

【初めての方へ】

 

ご訪問ありがとうございます!

 

■Twitterなど、各種リンクも是非ご覧ください。

ご相談もお気軽にどうぞ。

■《超おすすめコンテンツ》サロン限定ブログはこちら

■《爆売れnote》自立系女子ならまずはこの記事

 

 

 

 

 

 

【ツイートはここから】

 

 

心に傷を抱えてる人によくあるのは「相手ともっと親しくなりたいのに、これ以上近づくのが怖い」という『親密感への怖れ』という感情です。

 

親からダメ出しされることが多い家庭環境で育つと「自分を知られることは恥」と思い込むようになる。

 

恋愛でも相手との距離を縮めるのが怖くなってしまう。

 

 

【ここまで】

 

 

ーー心に傷を抱えてる人によくあるのは「相手ともっと親しくなりたいのに、これ以上近づくのが怖い」という『親密感への怖れ』という感情です。ーー

 

 

「親密感への怖れ」というテーマでたまに記事を書いたりツイートしたりします。

 

うちの読者には相変わらず「自分が追う恋愛は楽しいのに相手から追われるとめちゃくちゃ冷めちゃうんです」という物好きな自立系女子が多いのですが、これって「困難こそが武士の進むべき道」という自立系女子の武士性を表してると同時に「一定の距離以内には近づきたくない、近づかれたくない」というお豆腐メンタルを表してもいるんですね。

通称、「親密感への怖れ」というやつです。

 

「追う恋愛」であれば心の距離感は自分でコントロールすることが可能です。

「ここまでは追っていいけど、ここからは近づきすぎだよな~」というのを無意識下で調節できるんですね。

 

でも「追われる恋愛」だとそうはいきません。

深層心理で「これ以上こっちこないで、、、」「こないで、、、」と思っていても鈍感な男子諸君はオラオラとグイグイと距離を詰めてきます。

「心に一定の距離を保っておきたい」という「親密感への怖れ」が強めな自立系女子サイドからしたらこれは大惨事なわけですね。

そんなこんなで、「追われる恋愛より追う恋愛」という風になってしまうんです。

 

 

ーー親からダメ出しされることが多い家庭環境で育つと「自分を知られることは恥」と思い込むようになる。ーー

 

 

一般的には「女性性とは与えられる性」という言葉もある通り、「追われる恋愛」は女子にとって悪いものじゃないはずなんです。

「全然タイプじゃなかったけど、グイグイこられるうちになんか気になって、気づいたら好きになってた」なんていうケースだってありますもんね。

 

一方で、自立感が強い女子各位は「もともと気になってたしタイプだったのに、追ってくるようになったからなんか冷めた」とか言い出すわけです。

その根底には書いてきた通り「親密感への怖れ」という心理があるわけなのですが、これがいつどのように芽生えたかと言うと、ツイートにもあるように「家庭環境」であることが多いみたいです。

 

「親密感への怖れ」をもう一段掘り下げてみると「ありのままの自分を見せることへの怖れ」と言うことができます。

 

つまり、「親密感への怖れ」が強い自立系女子って、けっこう幼少期とかに「ありのままの自分」を抑圧しちゃってることが多いんですね。

例えばお母さんがすごくダメ出ししてくるタイプだったり、干渉が激しいタイプだったり、お父さんが「女はこう、男はこう」にうるさいタイプだったりすると、「ワガママを言いたい自分」や「依存的な自分」や「自由な自分」をガマンして抑圧せざるを得ません。

 

 

ーー恋愛でも相手との距離を縮めるのが怖くなってしまう。ーー

 

 

そういった「本来的な自分」「ありのままの自分」を親に見せないように隠し続け、醜い自分を表にださないようにし、「良い子」であるように頑張り続けると親以外の人に対しても「良い子」であろうとします。

これが「親密感への怖れ」の姿であるわけです。

 

親に否定されたり厳しくされたりして「本来の自分」を隠したいと思ったり醜いと思ったりする…

そんな「隠したい自分」や「醜い自分」を彼氏や好きな人には特に見せるわけにはいかない…

よって、近づかれないように、距離を縮められないように、相手と一線を引こうとする…

それが「追う恋愛じゃなきゃなんか燃えないんだけど」「追われる恋愛は冷めるんだけど」という心理に繋がる。なぜなら「追われる」と心の距離をコントロールできないから…

 

この流れが恋愛下手な自立系女子の皆さんの心理の一部だということなんですね。

 

 

「親密感への怖れが強いと、追われる恋愛より追う恋愛になりがちなんだよ~」というお話をしてきましたが、その他にもさまざまなパートナーシップ上の弊害や悩みがでてきます。

 

・愛してくれる彼氏を遠ざけてしまう

・逆に、もっと近づきたいと思っても遠ざけられてしまう

・誠実な男性と良い感じになっても自ら関係を放棄してしまう

・いつも「都合のいい女」になってしまう

・いつも短命恋愛で終わってしまう

・好きになる相手の既婚者率が高い

・結婚してもイマイチ相手との距離が縮まらない

・彼氏や夫とセックスレスになる

 

…ほんの一部を列挙してみましたが、ギョッとした人も多いんじゃないでしょうか笑

 

これらには多かれ少なかれ「親密感への怖れ」が関わっていますし、これらの他にも本当に色々なパートナーシップ上の悩みに繋がりますので、「あー自分の心の中に親密感への怖れあるかもなー」と気づいちゃった方は早めに癒してあげることをお勧めします。

 

 

 

「親密感への怖れ」についてより深掘りしたい方はこちらの記事。

ryutaksns.com

 

 

昨日更新した記事もお勧めです。

「親密感への怖れ」と「自己否定」の関係について詳しく書きました。

ryutaksns.com

 

 

【爆売れnote】自立系女子ならまずはこの記事!

note.com

 

 

 

 

もっとガッツリ学びたい方は下記を是非ご確認ください!

 

 

 

 

この記事をもっと深めたい方へ

 

 

パートナーシップ、ライフワーク、自己肯定感や自分軸、親子関係などについて「もっと知りたい!」「さらに理解を深めたい!」という方は公式オンラインサロン、

【RKサロン〜自己肯定と心理学〜】がとてもオススメです!

 

lounge.dmm.com

 

 

RKサロンでは「自己肯定と心理学」「パートナーシップとライフワーク」を中心に自分らしい幸せな人生、結婚、恋愛、親子関係、人間関係などについてのより深いコンテンツを日々配信しています。

 

サロン内ではサロン限定ブログのバックナンバーなど、ものすごい数の過去コンテンツも全て見放題です。

 

 

「自分らしく心軽く」がキーワード。

サロンではTwitterやブログでは公開できない、より深いコンテンツを発信していますので是非チェックお願いします!

 

RKサロン詳細はこちら。

 

 

 

《こんな方におすすめのサロンです》

 

■Twitterや公式ブログには公開できない、より深いサロン限定のコンテンツで学びたい方

■公式ブログより長文でテーマをガッツリ深掘りした「サロン限定ブログ」を読みたい方(1記事あたり5000字超!)

■自己肯定感や心理学、パートナーシップなどの話題が大好きで、匿名で交流や意見交換できるコミュニティが欲しい方

■いつも「誰か」や「何か」に振り回されていると感じていて、他人軸ではなく自分軸で生きたい方

■ありのまま自分らしいパートナーシップを築きたい方

■幸せな結婚をしたい方

■婚活が上手くいかない原因を根っこから解決したい方

■恋愛で傷ついたり、苦労したり、病んでしまうことが多い方

■夫/妻、彼氏/彼女との関係に真剣に悩んでいて、専門的な相談をしたい方

■彼との関係で頑張りすぎちゃう自立系な方

■親子関係に悩んでいる方

■自分らしいワクワクする生き方「ライフワーク」を創造していきたい方

■人生の漠然としたモヤモヤから脱却し、幸せになりたい方

 

 

RKサロン詳細はこちらのページをご覧ください。

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【各種リンク】

 

■Twitter:@Rkpb_R

是非フォローお願いします!

 

質問/相談フォーム

ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。

 

noteマガジン

毎週水曜日にブログやTwitterでは公開できない特別な文章をお届けします。

 

RKサロン

サロンブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。

 

【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら