【初めての方へ】
ご訪問ありがとうございます!
■Twitterなど、各種リンクも是非ご覧ください。
■ご相談もお気軽にどうぞ。
■《超おすすめコンテンツ》サロン限定ブログはこちら。
■《爆売れnote》自立系女子ならまずはこの記事。
***
「お金がない男ばかり引き寄せてしまう」「彼が借金持ちというパターンが多い」そんなサロンメンバーからの質問が届きました。
お金に限らず「ダメな恋愛ばかり繰り返す」という状況の裏にはそれを呼び寄せている深層心理があることが多いです。
まず大切なのは被害者意識に振り回されるのではなく「自分軸」を持ち続けること。
自分軸をしっかり意識し、「ダメな恋愛を創り出してるのは私である」ということを腑に落とせていれば自ずと突破口は開かれます。
今日はそんな「自分軸」の話を踏まえたうえで、「借金癖がある男を引き寄せてしまう深層心理」を4パターンご紹介しました。
***
【ご相談はここから】
9月7日の『幸せになれないのは「自己否定」が原因で、その根底には親子関係でできた傷がある』の記事を読みました。
私はお金がない人借金がある人を引きがちです。
二連続で借金がある人が続き、一人目はギャンブルが原因でどうしようもありませんでしたが、それでも信じて付き合い、最終的にお金を貸してくれと言い出したので別れました。
二人目は転職したてで生活費が間に合わず借りてしまった(それでも100万もいっていましたが…)という理由だったので、信じて付き合い続けましたが、最終的にメンタルが弱いと振られました。
借金がある人と付き合ったことがある人が周りにいないので、さすがに二連続は自分に原因がありそうだぞ、と思っていたら、まさにその通りのことが記事に書かれていてやっぱり!と笑ってしまいました。
そこで質問があります。 記事の中で、浮気する人と付き合ってしまう人、親密になれない人、既婚者ばかり好きになってしまう人の心の深い部分の例が挙げられていました。
借金がある人、お金がない人に惹かれてしまう心理の例が知りたいです。
Ryutaさんの記事を読む中で思ったのは、
自分の中での無価値観が強く、それをお金を払うことで埋めているのではないか?ということです。
私自身はごくごく普通の会社員で稼ぎはよくありません。彼氏に余裕を持って奢ったり生活費を出してあげられるほど稼いでいません。
ですが、人並み(もしかしたらそれ以上)貯金はあります。将来のために貯めているものです。
それらがあるため、多少は出してもいいかなという気持ちがあるのも原因かもしれません。
記事の中でいくつか例が挙げられており、思いつかない視点で書かれているものもあり、なるほどと思うものもいくつかあったので、 借金がある人、お金がない人に惹かれてしまう潜在意識にはどういったものがあるかRyutaさんの意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
【ここまで】
サロンメンバーからの質問ですが、上で挙げられてる記事はサロンでもnoteでも読めるので「サロンなんて入らねーよ」って方もご覧いただけますー!
ご一読の上、当記事にかえってきていただけるとより理解が深まるかと思いますのでメンバーも非会員の方も是非読んでいただきたいです。
さて、お金がない人借金がある人を引きがちというご相談ですね。
引用した記事をシンプルにまとめると「いわゆるダメな恋愛をしがちな人は根本的に傷を抱えてるので向き合っていきましょうね」という内容なのですが、この記事を引用してくれた質問者さんはさすがでして、まさに質問者さんも何らかの傷を抱えていて、そ傷の表れとして「お金がない人借金癖がある人」を引き寄せてしまうのかもしれません。
ーー借金がある人と付き合ったことがある人が周りにいないので、さすがに二連続は自分に原因がありそうだぞ、と思っていたら、まさにその通りのことが記事に書かれていてやっぱり!と笑ってしまいました。ーー
これがまさにまさにおっしゃる通りでして、「自分に原因がある」というところまで把握されていて自分軸を意識できてるのであればもう私が記事を書く必要もないかなと思ったのですが、質問者さんの事例はメンバー含む読者にとってすごく参考になるでしょうし、女子会とかでもしばしば話題に上がる内容ですし、「お金がない男を引き寄せがち」という切り口は近々テーマにする予定でもあったのでまさにドンピシャという感じでネタにさせていただいた次第です。良いネタ提供ありがとうございます!
最初に結論から言ってしまいますと、質問者さんが言ってることの二番煎じにはなってしまうのですが「現実は自分の潜在意識の投影なんだよ」「目の前の問題は自分の無意識が引き起こしてるんだよ」ということは是非強調させてください。
サロンメンバーにとってはこんなん朝飯前レベルに簡単に飲み込める話かもしれませんが、初めて私を知ってくれた人などは「何言ってんだこいつ」状態だと思いますので少々解説させてください。メンバーやnoteの常連さんたちは復習のつもりで。
生きてると素晴らしいことやワクワクすること、幸せなことが起きる反面、つらいことや悲しいこと、憎らしいこと、ムカつくこと、はらわたが煮えくり返ることなどネガティブなことだって色々あると思います。「ふざけんじゃねー〇ね」と叫びたくなってしまうことだってあると思うんです。
で、そんな「ふざけんじゃねー〇ね」的な出来事が起きたとき、やっぱり「毒親が」とか「彼が」とか「女友達が」とか「職場のハゲが」とか「あのクソジジイが」とか他者のせいにして自分自身は被害者の立ち位置にどっこらせと座り込んでしまうことってあるあるだと思うんですね。
「あいつにあーされたからムカつく」「あいつにこう言われたからからマジしんどい」「あいつにあー言われないようにこうしとく」文章の主語がぜんぶ「あいつ」とか「毒親」とか「彼」とか「職場のハゲ」になってしまうわけです。そんな考え方を当ブログを含め心理界隈では「他人軸なあり方」と表現します。
他人軸で被害者ポジションにいるのってムカつくはムカつくんですけど、実はけっこう楽です。「あいつのせい」にしておけば良いだけですし、「毒親が悪い」と言ってしまえばそれで終わりですし、「彼が私を思ってくれない」というポジションはまるで悲劇のヒロインです。
多くの人が他人軸的なのって、シンプルに他人軸な被害者でいるのが楽だからなんです。
しかしながら、他人軸でいると「人生の主導権がまるで握れてない」という問題がでてきます。
「毒親が」「彼が」「女友達が」「職場のハゲが」といって誰かのせいにばかりしていると、問題であるネガティブな状況はいっこうに解決されず、解決されたとしても違う形をとった似たような問題が頻発するようになります。例えば「彼に浮気される」というような問題もそうですよね。彼に浮気されるとする、普通のリアクションとしては「ふざけんなもう別れる」ですし「〇ねこのクズ野郎が」ということになると思うんですが、それで許したとしてもだいたい数年後には再犯が発覚しますし(数か月後の間違い?)、それで懲りて別れたとしても次の彼氏もまた浮気してくるなど割とあるあるですよね。他人軸な被害者でいる限り問題は繰り返し繰り返し現れます。
浮気以外でも同じです。質問者さんは自分に原因があると悟れてるので何の心配もありませんが、質問者さんのように「何が何だか分からんけど借金癖ある男ばっか引いちゃう」という女子って全然いると思うんです。そんで多くの場合「自分に原因がある」なんて思い至らないんですね。考えてみれば当たり前ですよね、自分は借金してるわけじゃないし至極まっとうに社会人やってるわけですし。当然の帰結として、相手が悪い、彼が悪いとなってしまう。そしてその問題は繰り返される。
これが「人生の主導権を握れてない」ということであり、これが「振り回されてる」ということです。Twitterなどで「他人軸だと振り回される」ということをよく言いますがある意味当たり前のことなのですね。他人軸な被害者ポジションでは自分で人生を動かしていくことができません。色々な問題が「相手ありき」になってしまうんですね。
そこで出てくるのが「全ては自分の潜在意識の投影である」という考え方であり、質問者さんの言葉を丸パクリすれば「自分に原因がありそうだぞ」という考え方であり、すなわち「自分軸」という考え方になります。
自分軸を意識できるようになると、例えば先ほどの「彼の浮気」なども解釈の仕方が変わってきます。
「彼のせい」「環境のせい」「彼の周りにいる女のせい」とかじゃなくて、「もしかしたら自分の深層心理に何かあるのでは?」「浮気されるのがパターン化してるということは彼に浮気させてしまう何らかの要素が自分にあるのでは?」「あるいは浮気性な男を引き寄せてしまう何らかの要素が自分にあるのでは?」「自分で自分を傷つけたいと思ってるのでは?」「自分を無価値だと思ってるからそういうクズを引き寄せてしまうのでは?」自分軸マインドではこんな解釈の仕方をしていきます。あらゆる問題の引き金は自分にあるという考え方をし、人生の主導権を引き戻していきます。
自分軸を意識できるようになるとこんなふうに自分と向き合うきっかけをまず持てるようになりますし、向き合った結果色々な原因を探ったり、原因を見つけられたり、深層心理的な問題を解決できるようになるわけです。
問題を突き止め、問題を解決するには「自分軸」しか方法がないのですね。自分の人生を自分がドライブしていくためには自分軸が重要です。被害者ポジションな「他人軸」は頭を使わず楽ですが、問題が繰り返し現れ、振り回され悩み続けることだけは必至です。
さて、ようやく導入部分が終わりました。
これらの話を踏まえたうえで、ここからは本題の「借金癖ある男ばかり引き寄せてしまうのはなぜなのか」という質問者さんの相談内容に回答していきたいと思います…
(総字数7500字以上)
…………………………………………………………………………………………………………
続きはRKサロンで読めます。
RKサロンでは当記事を含めたサロン限定ブログ、サロンコラム、音声配信RKラジオなど、ブログやnoteでは公開していない深く濃いコンテンツを日々配信しています!
サロンブログのバックナンバーなど、ものすごい数の過去コンテンツも全て見放題です。
RKサロン詳細はこちら。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【各種リンク】
■Twitter:@Rkpb_R
是非フォローお願いします!
ブログで回答して欲しい質問や相談がある方はこちらからご送信ください。
自立系女子ならまずはこの記事!
週刊でブログやTwitterには公開できない特別な文章をお届けします。
RKサロン限定のコンテンツを一部公開。公開してる部分だけでもかなり参考になると思います。
サロン限定ブログ、限定音声などより深く濃いコンテンツを配信中!「noteマガジン」の全有料記事もサロン内で無料で読み放題です。
【noteマガジン】と【RKサロン】の比較詳細はこちら。